こんにちは、カワハギです。
先日、経ヶ岳行って来ました。
登るに当たっての注意点を書いておこうと思います。
経ヶ岳とは
佐賀県南部の鹿島市、藤津郡太良町と長崎県大村市との境にあり、多良山系の最高峰。
山麓の黒木集落は経ヶ岳、笹ノ岳、多良岳、五家原岳に囲まれ、佐賀県側の中山集落と同じく経ヶ岳登山の起点である。山頂は狭く、角閃安山岩類からなり、多良火山の爆裂火口の北西の一峰となっている。この火口は東西4km、その火口壁上にこの山や多良岳、五家原岳が連なる。
ヤマケイオンラインよりhttps://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=987
行程
今回のルートは平谷キャンプ場から入山し山頂へ
山頂からそのまま平谷キャンプ場へ下山するルートです。
時間:片道2時間ぐらい
まず、444号線のトンネル出た、平谷キャンプ場標識のある登山口に車を駐車しました。
20台以上は停めれる場所なので、キャンプシーズンで無い場合は空いてると思われます。
私が行った時もガラガラでした。
登山口~馬の背まで
特徴
登り始めて数分、登山道が結構崩れてますね。
これは、自然災害で道が流されてそのままになっているようでした。
最初の10分ぐらいは、ピンクのテープを頼りに登ったのを覚えています。
これは、この山の特徴なんでしょうが、ところどころ崩れているところがあります。
そこを楽しみポイントにして行った方が楽しめるでしょう。
ケルンをを頼りに歩く
登る途中、小石を積み重ねたものがいくつもあります。
これはケルンと行って登山道を示しているものです。
崩さないように歩いて行きましょう。
千年樫の木
この山の特徴の一つとして、
中が虚になっている大きな樫の木があります。
インスタなどで写真を撮るスポットにどうぞ。
馬の背~山頂まで
岩場
どの山にも共通しているとは思いますが、山頂付近まで近づくと岩場がところどころ現れて来ます。
急登は緩やかになりますが、鎖場の箇所が何箇所かあります。
夏場は鎖がかえって邪魔に感じますが、
寒くなると足場が凍って危険なので鎖を引いているようです。
慎重に登降してください。
山頂
ゆっくり行って片道2時間ぐらいで到着します。
1075.7メートル。
休憩できますが、そこまで広くはありません。
余談
私が行った時は、一時間半ぐらい御飯休憩してました。
紅葉もまだ疎らだった為、映える写真は取れませんでした。
山頂の広場も少し狭いですね。
10人位で密々しそうです。
昼ごはんを食べていたら、82歳のおじいちゃんが孫娘つれて登ってきました。
そのおじいちゃんも、スポーツマンみたいな風貌だったので、頑丈なんでしょうが、
孫もよく着いてきたもんです。
山とか登りそうもない見た目おっとりとした20歳前後の娘だったので、何故に登ってきたし、と思いました。
いや、逆に介護的なあれでしょうか?
おじいちゃんもいくら頑丈だからといって、歳も歳だし、家族は心配だものなあ、などと考えてました。
自分の庭みたいに語ってたから地元民なんでしょうね。
山頂には四角の銀缶にノートがありますので、山頂についた際、気が向いたら記載されて下さい。
誰が管理してるかは知りませんが 笑
コメント